要約アウトプット【アンコンシャス・バイアス 守谷智敬】

アンコンシャス・バイアス

守谷 智敬
出版日2019年5月22日

ジャンル:マインド

f:id:ishida0914:20200219020555p:plain

 

「アンコンシャス・バイアス」マネジメント 最高のリーダーは自分を信じない

 


自分とメンバーとの
解釈のズレ
無意識の偏見や
無意識の思い込み
未意識の偏ったものの見方
これらにとらわれることを

「アンコンシャス・バイアス」

と呼ぶ


その正体は
自己防衛心である
脳がストレスを
回避するために
無意識の内に
自分にとって
都合の良い
解釈をしてしまう
これが他人との
ズレとなる


自己防衛心自体は
自然の摂理であり
誰にでもある
問題なのは自分の
アンコンシャス・バイアスに
気づこうとしないこと


アンコンシャス・バイアス
によって引き起こされる問題
人間関係の悪化、
個人・組織の
パフォーマンス低下
コンプライアンス
違反行為などだ


自分のバイアスに気づき
そのバイアスが周りに
どんな影響を
与えているのかを
自覚することを
「自己認知」という
リーダーにとっては
必要不可欠なスキルだ


自己認知力を高める
ひとつの方法は
相手の非言語メッセージを
意識すること
特に不快の感情には
目を向けなければならない
放置していると
様々な問題へと繋がっていくから


感情をキャッチするには
相手の目
相手の表情
相手の声話し方
相手の態度しぐさ
相手の反応
以上を注意深く見よう

違和感を少しでも覚えたら
自分に思い込みがなかったか
振り返るようにしたい
その際きづいたことは
記録しておこう


バイアスが現れやすい状況
自分の要望を叶えたいと
思っているとき
知らず知らずのうちに
決めつけや押しつけを
してしまうことが多い

このようなバイアスに
対処する方法は
意識化すること
相手が同じ価値観だとは限らない
良かれと思って伝えたことが
どう受け止められるかは
相手次第だ


問題が生じたとき
原因に目を向けすぎると
粗探しや犯人探しになってしまう
議論に行き詰まったら
何が大切か?どうすればいいか?
未来に向けて考えることが大事


組織であれば
組織内で意識し合う
チームの合言葉にしたり
定期的な語り合うばを設けたり
メンバーの価値観を
大事にしあうことで
お互いのバイアスに
振り回されないチームになる

 

 

「アンコンシャス・バイアス」マネジメント 最高のリーダーは自分を信じない

 

毎日の読書週間のために

sakurannboekimae.hatenablog.com

にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村